死にたい
- 胎内90卒
2025/07/09 (Wed) 20:38:52
もう、一刻も早く○にたい。
何をやっても駄目だった。
○ぬしかない。
何もかもが限界。
ガス室に閉じ込められている。
崖から落ちる3秒前。
本当に○ぬしかなくなった。
理由
1.自分の過ちで彼女を失ってしまい、かつこれまでの経験からインセル非モテ性犯罪者予備軍レベルが最大値突破固定されたから。
2.自分の発達障害や性格等に起因する沢山の問題が今後も治らないor再び悪化するかもしれないから。
3. これまで数え切れない程沢山の人から散々酷く傷つけられており、メンタル修復不可能だから。
西瓜畑手入れ - つよし
2025/06/05 (Thu) 11:34:06
蔓が2m位まで伸びて来たので、半分しか手入れしていなかった西瓜床を3mマルチ張って、先日貰っていた稲わらを全面に敷いて、収穫まではもう手入れ不要としました。
後は、蔓が前面に伸びて、実が順調にゴロゴロと転がってくれるのを待つだけなんですが・・・。
17mx8mの広さに17本です。
雄花ばっかり - つよし
2025/06/18 (Wed) 19:17:23
つい先日は雌花ばっかり20個くらい咲いていて、受粉させる術なくて、仲間の大玉西瓜の雄花数枚を貰って受粉せましたけど、今朝は雄花ばっかり20枚くらい。
肝心要の雌花がありません。
通常は、蔓の先端近くに雌花が咲いて、周りに雄花が3~4枚咲くものなんですけど、ここしばらくは狂ってしまったみたい・・・。
雌花もいっぱい! - つよし
2025/06/19 (Thu) 11:12:07
昨日までの心配は何処へやら?
今朝は雌花もいっぱい咲いていて、雌花の数倍は有るかと思われる雄花も咲いてくれておりました。
つい2~3日前の心配は何処へ行ったんでしょね?
写真は、手前が雌花。先が雄花です
西瓜畑が楽しくって! - つよし
2025/06/21 (Sat) 13:01:01
今朝も20個ばかりの雌花に人工授粉させる事でした。
写真は、一昨日に受粉させた物かと思います。
快晴に恵まれたこの連日、葉陰に隠れた物を含めると100個以上がこんなに可愛い実になっていそうで、嬉しくてならない毎朝の西瓜畑ですよ。
3兄弟?3姉妹? - つよし
2025/06/22 (Sun) 09:44:33
今朝は4時半からの畑でした。
いつもは7時定刻の西瓜畑なのに6時には西瓜畑へ。
3姉妹?3兄弟?
それぞれ別々に延びた蔓から、10㎝も無い様な間隔で
大きく成ろうとしております。
7月の下旬、収穫が楽しみですよ~!!
西瓜手入れ 摘果 - つよし
2025/06/24 (Tue) 13:22:27
遙かな昔々、ポンカン作っていた65年近く昔の今頃?、成った青い実を千切り捨てる『摘果』に父母弟たちで懸命に作業した事を想い出します。
受粉して膨らんだ実の何個かは写真みたいに歪に成った物が有ります。授粉作業の花粉のつけ方に偏りがあったのかしら?
そんな実を探し出して、今日は3個の摘果でした。
やられちゃったぁ~! - つよし
2025/06/25 (Wed) 16:55:01
昨日、隣の畑がカラス被害に遭って前触れはあったのにね。
早い内にテグスの張りを増やして予防して置けば良かったのに!
カラス共め、こんな小さいの突いても美味くもなかっただろうのに!
月初のマルチを更に3m拡張 - つよし
2025/06/29 (Sun) 10:12:54
6月5日のマルチ張りで十分かと思っていたのに、蔓が凄い元気さで広がったいます。
昨日、更に3mのマルチを張って、備えたところです。
先々、もうこれ以上の拡張は不要かと・・・
千葉県癌センター - つよし
2025/04/16 (Wed) 18:11:40
一ヶ月ぶりの癌センター検診でした。
昨年の7月以来、もう10ケ月の通院です。車で家から15~20分足らずの場所に在ったのが幸いでした。
早朝でも夜間の緊急依頼でも全然苦にはなりませんでした。
血液検査や放射線検査等も、検査の度に改善されてるみたいで、もう一頑張りかしら?
最初から、『治験』対応でお願いしたのですが、正しい選択だったみたい!治療費も含めて、大助かりでした!
https://www.pref.chiba.lg.jp/gan/center/index.html
道楽の用具準備中です - つよし
2025/07/03 (Thu) 13:31:42
一昨年、我が家下の川に10年ぶりくらいに入ったら、何と手首くらいの太さが何本も、3㎏位の収穫となりました。
慌てて、県知事の許可証を貰い、『さあ、獲るぞ~!』と意気込んだ7月に発症してしまい、その後この1年間一度も川に行っておりません。
大潮の干潮時になっても場所に寄っては腰までタップリの深さと成る川が、まだ一人では怖くてならないのです。先ず、傾斜45度もありそうな数メートル以上の堤防を下るのが、つんのめって転びそうだし、その先の鉄はしごは垂直3mくらい、これも右腕痛い身には下りは良いとしても上がるのは大変そうですよ。
元気だったらなあ!
一人で川の中を右に左に幾らでも動き回って、手網をいっぱいに膨らませて上がって来れるのに・・・。
写真下2つは現行使用品。もう10年近い愛用です。
3つ目はこれから作ろうとして、枝木は昼前の畑・杉山で採って来た杉の枝、手網の『柄』にします。
網はもう何年も前に九十九里の海で拾って来た物。
女房に頼んで袋網に縫ってもらいます。
7~80㎝以上に丸々と太った奴を捌いて白焼き・かば焼きにして、いつも畑で草取りやら力仕事等お世話になっている仲間、『気張れ!気張れ!まだ死ぬなよ!!』と励ましを送ってくれる同郷の方々等々にせめての暑中見舞い代わりとしたいのだけどなあ・・・
トキノヨメジョ(トウモロコシ)も - つよし
2025/04/25 (Fri) 16:27:04
トキノヨメジョも植えましょ!
少し出遅れましたが、苗も植え替え時となりました。
30mx150㎝の畝に2列。
孫やお店のシェフ達に喜んで貰える様に、油粕等の有機肥料はタップリと仕込んであります。
花も! - つよし
2025/06/12 (Thu) 19:34:46
トキノヨメジョってむっかしいな・・・
雄花がでて、花開いて花粉の準備完了となって初めて、
雌花・ヒゲが出てくるんだがね・・・
今まで、こんなに身近で見入った事なかったもんなあ・・・
根っこの方の脇芽、ベビーコーンを採ってかじってみたら
甘い甘い!!
シュクリーヌレタス - つよし
2025/05/21 (Wed) 20:25:16
株間20㎝で植えた小柄なフランスレタスです。
300~350gほどで間もなく200株位が手べ頃となってしまいます。
シャキシャキと柔らかくて美味しい葉っぱですよ
https://www.bing.com/search?
シュクリーヌレタス完売! - つよし
2025/05/30 (Fri) 12:32:10
思いもしなかった注文の追加・追加で、この写真のレタスがほぼ全数完売しました。
近くに4年前に開店したFrenchのシェフご夫婦と修業時代にい同僚だったと言う営業の方が懇意にしてくれて、とても有難いです。
他のレタスは半数以上が売れ残り、塔立ちばかりと言う様な畑で、嬉しくて嬉しくて仕方無い昨日の収穫でした。思いがけないボーナスとなりました。